世の中には身長に関しての噂や俗説がたくさんが広がっています。おそらくもっとも有名なのが「牛乳を飲むと身長が伸びる」でしょう。
みなさんも一度は親か先生から「牛乳を飲まないと身長が伸びないぞ」と言われたことはあるのではないでしょうか。
このような噂や俗説はどこから広まっているのかは不明で、根拠もとくにないような怪しい話ばかりです。
しかし、子供の成長のことを考えると無視はしづらいですよね。そこで、今回は「子供の成長に関する噂や俗説」は正しいのか、間違っているのか徹底検証していきたいと思います。
成長途中の”小学生”
おすすめ身長サプリ

小学生は急激な成長にともない多くの栄養素が必要になります。この時期は身長が伸びる見逃せない大切な時期。
そんな時期におすすめしたいのが「成長戦隊ノビルンジャー」。
不足栄養素を配合して伸びやすい体作りをサポート。サプリ専門家が評価する”小学生に飲んでほしい身長サプリ(初回50%OFFも魅力的♪)。
▼公式サイトならではのお得な条件▼
成長途中の”中学生”
おすすめ身長サプリ

中学生、高校生は成長スパート期を迎え、人生の中で最も身長が伸びる時期です。そんな時期に必要となる栄養素は大人を超える量になります。
そんな栄養素をバランスよく配合したのが「ノビエース」。
ココア味なので好き嫌いなく飲めます。中・高校生は身長が伸びる最後の時期。しっかり栄養をサポートしてあげましょう!
▼公式サイトならではのお得な条件▼
本記事は公開時点の情報に基づいております。十分な調査を行い情報を掲載しておりますが、記事内容が現在の情報と異なる可能性があります。情報は常に更新されるため、最新情報については公的機関や信頼できる情報源も併せてご参照ください。
牛乳を飲むと身長は伸びるのか
なぜ、「牛乳を飲むと身長が伸びる」と言われてきたのかというと、牛乳にはカルシウムが豊富に含まれているからです。
「カルシウム」には骨や歯を強化する働きがあり、身長を伸ばすためには必要だと考えられてきました。しかし、身長を伸ばすために大切なことは骨を強化するのではなく、成長させることです。
骨を成長させるのはカルシウムではなく、体を構成する骨や筋肉などの材料となるたんぱく質です。

もちろん、たんぱく質の多いものばかりでは太ってしまうかもしれませんし、何より骨が弱ければ意味はありません。
そのため、たんぱく質と一緒にカルシウムの摂取も必要になってきます。細かくいうと他の栄養素も必要ですが、一緒に摂ることで頑丈な骨を作り出します。

牛乳はカルシウムのイメージがありますが、他にも成長には欠かすことのできない栄養素を含んだ素晴らしい飲み物です。
「牛乳で身長は伸びるのか」の結論
牛乳を飲むと身長が伸びるかどうかについてですが、素晴らしい飲み物ですが残念ながら「伸びません」。
牛乳にはカルシウムを含めた成長に必要な栄養素が色々含まれているので、成長期に必要な栄養素を補うことができる素晴らしい飲み物です。
しかし、牛乳を飲んでいるだけで身長は伸びません。身長を伸ばすためには食事や運動、睡眠といった生活習慣も見なおす必要があります。
偏った栄養バランスの食事をしている状態で牛乳を飲んでも効果にあまり期待できませんし、運動をまったくせず、牛乳を飲んでも効果に期待できません。
牛乳はあくまで栄養補充するための食品です。飲みすぎるとお腹一杯になってご飯を食べなくなることもあるので注意してください。
牛乳はアレルギーや体質からお腹を下してしまうこともあるので、その場合は子供には無理に飲ませないようにしてください。
ぶら下がると身長は伸びるのか
ひと昔前に「ぶら下がれば身長は伸びる」と話題になり、ぶら下がり健康器具が大ヒットしたことがあります。
その名残からか、今でも「ぶら下がることによって骨が真っ直ぐに伸び、身長は伸びる」といわれています。
実際に鉄棒や健康器具にぶら下がってから身長を測ってみると、数センチ伸びたという人もいるのではないでしょうか。
「ぶら下がると身長は伸びるのか」の結論
先に結論からいうと「ぶら下がっても身長は伸びません」。実際にぶら下がって身長が伸びたという人もいると思いますが、それは一時的なものです。
ぶら下がり運動をすることによって、骨と骨の間にある軟部組織(筋肉や脂肪、血管など)が一時的に膨らみ、身長が伸びたように感じるのです。
人の身長は朝のほうが数センチ高く、夜になると戻ってしまいます。これも軟部組織の仕業です。寝ている時に軟部組織は膨らんでいき、動き出せば元に戻っていきます。
そのため、ぶら下がり運動をしても身長は伸びず、一時的なものです。
筋トレのしすぎは成長を止めるのか
筋肉をつけることによって骨が押さえ込まれてしまい、成長できなくなるイメージをしてしまうからか「筋トレをしすぎると成長が止まってしまう」という噂があります。
実際、周りに背が低くて、筋肉がある人がいるのではないでしょうか。または見かけたことがあると思います。
「筋トレのしすぎは成長を止めるのか」の結論
まず結論からいうと筋トレをしても成長を止めることは”ありません。
「周りに背が低くて筋肉がある人がいる」、「見かけたことがある」という人は恐らく、この噂が頭に入っているせいで、背が高くて筋肉がある人たちより目立っていたのだと思います。
「筋肉によって成長を阻害された」といった研究結果や統計学的データは一切出ていません。そのため、根拠は一切ないということになります。
むしろ、成長期は筋トレなどの運動を積極的にやるべきです。運動をすることによって筋肉がつき、血流がよくなっていきます。
血流がよくなることで隅々まで栄養素が届き、細胞の働きも活発化させることもできるのです。また、運動をすることによって成長ホルモンの分泌も促すことができます。
過度な運動はいけませんが、適度に筋トレをするのは成長のためにも続けていきましょう。
姿勢が悪いと身長は伸びないのか
姿勢が悪いと身長が低く見えるせいか「姿勢が悪いと身長は伸びない」という噂があります。
姿勢が悪いままだと実際より身長が低くみえたり、暗い印象を与えるなどマイナス面ばかりです。さらに身長は伸びなくなるのでしょうか。
「姿勢が悪いと身長は伸びないのか」の結論
「姿勢が悪いと腸内環境が悪くなり、栄養吸収できなくなる」という情報があるのですが、確かな研究結果やデータなどの根拠元もなく、真偽は不明です。
そのため、身長が伸びなくなるとは断言できません。ただ、身長には関係ないかもしれませんが姿勢が悪いことにはデメリットしかありません。
姿勢が悪いと起こる症状は以下になります。
- 精神的に悪影響を及ぼす
- 呼吸が浅くなる
- 筋肉への負担
- 神経への負担
将来のことも考えると姿勢が良いと悪いでは印象が大きく違ってくるので改善はしたほうがいいでしょう。
姿勢が悪いと起こる症状について詳しく知りたい方は以下のリンク先で説明しているのでよかったらどうぞ。
サプリメントを飲むと身長は伸びるのか
最近、身長サプリの数がどんどん増えてきています。カルシウムや鉄・ビタミンDを含んだサプリや、成長ホルモン分泌を促す物質を含んだサプリ、成長ホルモンを含んだスプレーまであるのです。


その多くのサプリは新聞や雑誌、インターネットで「成長ホルモンを分泌させる物質によって身長を伸ばす効果がある」と宣伝されています。
商品によっては「身長が伸びる」とはいわず、「成長促進に効果がある」と受け取れるような内容の商品もあります。
実際に成長障害の診療を行っている医師にも「本当に効果があるの?」といった問い合わせがくるそうです。
「身長サプリを飲むと身長は伸びるのか」の結論


身長サプリで本当に身長が伸びるのかどうか、小児の成長や発達、成熟のことに関する研究をしている小児内分泌学会によると「効果があるとは考えられない」とのことです。
成長ホルモンの分泌を促進するといわれている物質で代表的な”アルギニン”ですが、小児内分泌学会の「身長を伸ばす効果があるサプリメント等に対する見解」によると「アルギニンを含んだサプリの効果は期待できない」と提言しています。
その理由を簡単に紹介していきます。
1. アルギニンの量が違う
薬として使用されるアルギニンは体重1kgに対して0.5g(例:30kgの子供なら15g)投与します。しかし、サプリメントに含まれるアルギニンはせいぜい200mg~2gほどとかなり少ないのが実態です。
2. すべてそのまま吸収されない
すべてをそのまま吸収されないことや代謝などを考えると、普段と濃度が対して変わらないもしくは少し上がる程度だと思われます。
そのため、アルギニンを摂ったところで成長ホルモンが分泌されるとは考えにくいです。
3. 研究結果・データがない
アルギニン以外に宣伝している物質も同じようにサプリメントとして摂取しても、成長ホルモンが分泌されるとは考えにくいですし、研究結果やデータもないので信用できません。
これら3つのことから「成長ホルモンの分泌を促進する身長サプリに効果があるとは考えられない」と答えています。
カルシウムや鉄、ビタミンDを含んだサプリは、「これら3つの栄養素が不足することで成長が阻害されている場合は補充することで、成長が正常化する可能性がある」と答えています。
そのため、アルギニンなどの物質によって身長を伸ばすのではなく、普段の食事だけでは足りない栄養素を補うために身長サプリを利用するといいでしょう。ただし、過剰摂取には十分に注意してください。
まとめ|身長の噂と正しい知識
子供の身長にまつわる噂は数多くありますが、科学的な根拠が乏しいものが多いことがわかりました。
牛乳やぶら下がり、筋トレ、姿勢、サプリメントなど、それぞれに期待や誤解がありますが、「それだけで身長が伸びる」ことはありません。
成長に必要なのは総合的な生活習慣であり、特定の食品や行為に頼りすぎるのはリスクにもつながります。正しい知識をもって子供の成長をサポートしていきましょう。
- 牛乳:栄養補助には有効
- ぶら下がり:一時的効果のみ
- 筋トレ:成長を妨げない
- 姿勢:直接影響なし
- サプリ:効果は限定的
大切なのは「栄養・運動・睡眠」のバランスです。噂に振り回されず、子供の健康的な生活習慣を整えることこそが、健やかな成長の近道といえるでしょう。